宇宙戦略基金に連携機関として参画します
宇宙戦略基金事業の技術開発課題「高頻度打上げに対応する射場・宇宙港を目指した地上系基盤技術」において、室蘭工業大学が連携機関として参画した提案書が採択されました。本提案において本学は、打上げ高頻度化に向けた推進薬マネジメントを担当します。
宇宙戦略基金
スタートアップをはじめとする民間企業や大学等が複数年度にわたって大胆に宇宙技術開発に取り組めるよう創設されました。日本が開発を進めるべき技術を示した宇宙技術戦略に基づき、輸送・衛星等・探査等の3分野で技術開発テーマを設定し、10年で1兆円を支援します。
お知らせ
お知らせ一覧-
JAXA角田宇宙センターでインデューサ試験を実施しました
-
本研究室が参画する「次世代型宇宙港」ワーキンググループが報告会を開催しました
-
日本工学アカデミー会員および室蘭栄高校の生徒が本学を訪問されました
-
B3菅野君が学士修士一貫プログラムで本研究室に配属されました
-
「Space Festival in Muroran」にて内海教授が登壇しました。
-
研究室2名の学生が博士後期課程入試に合格しました
-
JSME2025年次大会で内海教授が登壇しました
-
JSME2025年次大会にて研究成果を発表しました!
-
JSME D&D(2025)にて研究成果を発表しました!
-
35th ISTSにて研究成果を発表しました!